スイス国旗

スイスの航空機・空港

チューリッヒ空港見学バスツアー

  離陸するスイス航空のアジア仕様MD−11とすぐ横を走る見学バス(97.05.23撮影)
離陸するスイス航空のアジア仕様MD−11とすぐ横を走る見学バス
(2002年現在、このアングルから撮影すると、2本の大型機滑走路間に新設された駐機場が写ります。)

 このコンテンツは1997年6月14日現在を扱っています。ご存知のようにその後、チューリッヒ空港の管理会社は交替して"UNIQUE ZURICH AIRPORT"となり、また、米国同時多発テロの影響等で「スイス航空」が倒産したことにより、新フラッグキャリア"SWISS"が誕生したり、とチューリッヒ空港を取り巻く環境は激変しています。したがって、必ずしもこのコンテンツの内容が現在も通用するとは限りませんので、何卒ご注意を願います。

★Bターミナル展望テラス

 1997年6月14日のことです。明日朝早く日本へ帰国するために、この日はチューリッヒ市内に一泊したのですが、ホテルに早めにチェックインしてしまったので、手持ち無沙汰でした。ぶらぶらしているのもつまらないので、空港へと来てみました。Bターミナルの展望デッキ(テラス)は、1980年代から空港へ来る度に利用するのですが、特に飛行機マニアというわけでもなかった私は、写真を撮るでもなく、ボケーッと飛行機が飛び立つのを眺めては時間をつぶすのが常でした。この日はあまり天気が良くありませんでしたので、テラスには人影もまばらでした。

 テラスへ出るには、出発フロア脇の自動改札(コインを投入する)を通り、中で手荷物検査を受けます。手荷物は貴重品とカメラを除いて改札横のコインロッカー(2フラン必要だが、取り出し時に返却されるタイプだった)に入れておくのがスマートです。

チューリッヒ空港の資料各種
チューリッヒ空港の資料各種

 Bターミナル展望テラスには、シーソーのようなレールの上に鉄球が置かれている大きなモニュメント("Sisyphus"という題名で1977年ベルンハルト・ルギンビュール氏作だそうです)や、おそらくは飛行機の形を模した鉄製のオブジェが設置されていますが、なぜか来るたびに置き場所は変更されていました。

 小さなレストランもあり時間をつぶせますが、むしろ飛行機マニアには"BUCHair SHOP"という航空グッズを扱ったショップがありますので、飛行機模型や絵葉書・写真集、キャップやピンズなどをチェックする方が嬉しいでしょう。私はこの頃段々と飛行機好きになってきていましたので、この日はスイスエアーの飛行機模型x1、ピンズx4、絵葉書x2にキャップx1、と大量に買ってしまいました。

チューリッヒ空港のピンズチューリッヒ空港のピンズ
チューリッヒ空港のピンズ
(2002年現在、空港のマークは変更されています。)

空港見学バスツアー

 Bターミナルは複数の四角い建物を通路で連絡したような形で、上から見るとスマートなAターミナルと違い凹凸の多い形で東西方向に伸びています(下の地図参照)。ここからは、もちろんお隣のAターミナルを眺めることができます。Aターミナルはスイスエアーが主に利用するターミナルです。そのため、スイスエアーのファンはまずは展望テラス北側に立って写真を撮りたいところです。そして、ターミナルの西端に移り、一番長い滑走路(3700m)から離陸する機体を望遠で撮影するのが楽しいでしょう。

 では、Bターミナルの東側は?と言えば、実はこちらにはもっとエキサイティングな楽しみが待っていました。それが、空港見学のバスツアーです。私はこのバスツアーにことは詳しく知らなかったのですが、以前来た時に東側にあった遊覧飛行(クラシックエアー)の受付窓口横にリーフレットがあったので興味を覚えたのです。

見学バスはBターミナル展望テラス下から出発する。(1997.06.14撮影)
見学バスはBターミナル展望テラス下から出発する。

  東側の端に立って下を覗くと、黄色と青のツートンのバスが停車しているのが見えます。下に下りる階段は、普段は閉鎖されていますが、時間が近づくとゲートが開いて下りることが出来ます。このバスツアーが行われる日は季節によって違いますが、夏には週末も催行されますので、ツアーを経験するチャンスは多いと思います。私が乗ったときの料金はたったの3フランのみ、時間は小一時間でした。

 コースは@Bターミナル→AAターミナル(スイス航空機を間近で見る)→B貨物施設(スーツケースもいっぱい)→C自家用飛行機センター(セスナなど小さなものも)→D滑走路の交差点(長短の滑走路が交差する絶好のポイントで降車休憩となる)→E工場(・・というのか整備場です)→F空港消防隊(消防車等があります)→Gスイス航空ドック(スイス航空機が格納されています)と周るのですが、D以外は車窓からの見学になります。

チューリッヒ空港の地図(数字はバス見学ツアーの順路)

チューリッヒ空港の地図(数字はバス見学ツアーの順路)

Bターミナル展望テラスからAターミナルを眺める(手前はエア・カナダ)(1997.05.23撮影)    
Bターミナル展望テラスからAターミナルを
眺める(手前はエア・カナダ)
(2002年現在、管制塔の"Zurich"の文字は移動し、上部に縦に掲示されています。)

★出発

 バスは出発するとかなりのスピードで次のポイントへと移動します。その間、車窓からは普段間近に見られない航空機や車両が次々と眺められます。第2ポイントのAターミナルはスイスエアー、クロスエアー等が使用するターミナルです。ここを越えると、第3ポイントの貨物ターミナルを横切って外れの自家用飛行機センターへ向かいます。

クロスエアーの『ジャンボリーノ』
クロスエアーの"Avro RJ85/100"『ジャンボリーノ』
(塗装はこの後2000年春から最終塗装となり、2002年の新"SWISS"誕生まで継続しました。
2001年11月に同型機がチューリッヒ近郊で墜落したのは記憶に新しいです。)

クロス航空BAe146『ジャンボリーノ』のピンズクロス航空BAe146『ジャンボリーノ』のモデルクロス航空BAe146『ジャンボリーノ』のモデルの箱(なぜか旧塗装)
クロス航空『ジャンボリーノ』のピンズとモデル(とモデルの箱、なぜか旧塗装

(ブリティッシュエアロスペース社の『ジャンボリーノ』は、当初BAe146と呼称していましたが、
現在では「リージョナル・ジェット」を表すRJシリーズ「アヴロライナー」に呼称変更されています。)

 自家用飛行機センターへ向かう途中、遊覧飛行のクラシックエアーが離陸準備をしていました。使用機材のダグラスDC−3は双発プロペラ機で、登録番号HB−ISCは鼻の黒い機体でした。(HB−ISBはなぜか鼻が白い)

遊覧飛行のクラシックエアー(1997.06.14撮影)
遊覧飛行のクラシックエアーDC−3型機

★滑走路交差点脇での降車休憩

 このツアーの目玉は、やはり5番目のポイント、滑走路のすぐ脇で降車できることです。チューリッヒ空港の滑走路は三本、長いものから順に"Piste16-34"(3700m)、"Piste14-32"(3300m)、"Piste10-28"(2500m)となります。最初の二本が大型機用ですが数字(方角を表します)が微妙に違うように平行ではありません。一番長いメイン滑走路の方角は、成田のメイン滑走路や、羽田の平行滑走路と同じ傾きです。このメイン滑走路と小型機用の最短滑走路は交差しており、その交差点脇が降車ポイントになっています。

滑走路がクロスする地点で降車休憩(1997.06.14撮影)
滑走路がクロスする地点で降車休憩

 ここでは十分時間をとってもらえます。なにしろ目の前が滑走路なので、飛行機が頻繁に離発着するのが間近に見られますし、轟音もすごいのですが、とにかく大迫力です。航空機マニアならばたまらない撮影ポイントかもしれません。

発着を待つ(1997.06.14撮影)
発着を待つ

シンガポール航空のジャンボB747が着陸(1997.06.14撮影)
シンガポール航空のジャンボB747が着陸

自家用ジェット機か?(1997.06.14撮影)
自家用ジェット機?

 ここがお目当てでしたら、やはり事前に発着便のリストを"BUCHair SHOP"などで購入して持参されたほうが良いと思います。私は何の準備もしていなかったので、次に何か来るかも、どこのエアラインかも不明なものがありました。

離陸するスイス航空(1997.06.14撮影)
離陸するスイス航空のエアバス

クロス航空MD-80シリーズが離陸準備(1997.06.14撮影)
クロス航空MD-80シリーズが離陸準備

滑走路側からターミナルを眺める(1997.06.14撮影)
滑走路側からターミナルを眺める

スイス航空ドック付近のエアバスA310(右奥に「エーデルワイス航空」が見える)(1997.06.14撮影)
スイス
航空ドック付近のエアバスA310(右奥にはMD-83「エーデルワイス航空」が見える)
(2002年現在、『エーデルワイス航空』は
使用機材がエアバス社のものに変更されています。)

★帰着

 時間が来るとまたバスに乗って残りのポイントを巡ります。第6ポイントの工場(整備場)には様々な機械や車両が格納されています。冬に空港を氷結や積雪から守る車両装置もここにあります。第7ポイントは整備場すぐ横の空港消防隊です。ここを一巡りしてから最終ポイントであるスイス航空の機材が眠るドックを最後にツアーは終了します。出発したBターミナル東側に戻ってきて、解散です。運転手さんにチップを渡してバスを下りると、また階段を上り展望テラスへと戻りました。

バスは2台が運行していた(1997.06.14撮影)
見学バスは2台が運行していた

参考サイト: Zurich Airport(チューリッヒ空港、英語)、
Guided Bus Tours(チューリッヒ空港見学バスツアー案内、英語)、

スイス インターナショナル エアラインズ、

BUCHairNET("BUCHair Shop"、英語)

参考資料 :"Rundfahrten fuer Besucher"(リーフレット独語版)、
Flugplan fuer Besucher"(パンフレット独語版)、
"Wegweiser fuer Besucher und Passagiere"(パンフレット独語版)
旅客機雑学のススメ』(谷川一巳:著、山海堂
航空ファン02年7月号別冊 世界のエアライン16』(文林堂

写真撮影:モリアーチー&モリアーチーJr.

スイスの航空機 目次へ
『スイスの航空機・空港』
に戻る

モリアーチー教授のスイス乗り物図鑑 TOPへ

最終更新日06/05/01
初掲載告知日02/05/26

Copyright(C)profmoriarty(prof_m). All rights reserved.