スイスのケーブルカー

ケーブルカー アイコン

ビールからマコランへ

マコラン行きのケーブルカー
マコラン行きのケーブルカー

 ビールはベルン州北部にある独仏言語境界の町です。ドイツ語ではビール、フランス語ではビエンヌと呼ばれます。フリブールも言語境界とは言われていますが、実際はフランコフォン(仏語圏)を宣言している町ですから、国鉄の駅名も単に「フリブール(Fribourg)」となっていてドイツ語の「フライブルク(Freiburg)」は併記されていません。一方、ビールは国鉄駅の名前も「ビール/ビエンヌ(Biel/Bienne)」とちゃんと併記されています。

 ビール市内には二つのケーブルカーがあります。いずれも国鉄駅からは遠く、歩くかバスに乗るかしなければなりません。1997年2月16日の日曜日は朝から良い天気でしたので、私はドライブがてらビール方面へと出かけました。

カーニヴァルのポール
カーニヴァルのポール

 今日は湖方面ではなく高速道で行くことにしてN12からベルンでN1に入り、しばらく行ってビール方面への6号線に入りました。この自動車道は空いていたので快適に運転できました。ビールまでは40分ほどです。町に入るとカーニヴァルの看板やポスターがあちこちに出ています。今日が大パレードの日だそうです。

山麓駅
山麓駅

 先に湖に近い方のケーブルカーに乗ります。道を隔てた駐車場に停めますが、今日はお祭りの日なのでほとんど空いていませんでした。このケーブルカーは裏山の斜面中腹の町”マックリンゲン/マコラン(独語/仏語)”に登ります。私はこのケーブルカーには大昔、1988年2月28日に妻と乗ったことがあります。その時は冬でしたので、上の方は雪がかなり積もっており、山駅近くの「マックリンゲン連邦体育大学」の駐車場で妻と雪玉をぶつけ合っただけで下りてきてしまいました。

野原を往くケーブルカー
野原を往くケーブルカー

 赤い大型の車両です。散歩に行くのか、老夫婦が何組か乗っていました。上までは8分ほどですが、最初のうちは車窓から左手、木立の合間から輝くビール湖が見えます。上に着くとビール湖は木立に隠れてしまい良く見えません。山駅付近から線路沿いは眼前に町の眺めが広がるのみです。この路線は行楽と住民の足としての両用に使われるているようです。

山頂駅とケーブルカー
山頂駅とケーブルカー

 標高は873mですが、天気がよければセンティスからモンブランまでアルプスが見渡せるそうです。また、手軽なお散歩やハイキングの出発点としても適当な場所です。

 私は、隣町のエヴィラール/ロイプリンゲンまで歩くことにしました。ここからだと下りで30分ほどです。今日は幸い太陽が眩しい程に照っています。散歩するには絶好の日和だと思いました。


『スイスのケーブルカー』
目次に戻る

モリアーチー教授のスイス乗り物図鑑 TOPへ

最終更新日06/04/30
初掲載告知日//

Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.