スイスのケーブルカー

ケーブルカー アイコン

シエルからクラン=モンタナへ

クラン=モンタナへ上るケーブルカー
クラン=モンタナへ上るケーブルカー
(この路線には現在では新型車両が導入されています。)

注:このレポートは1997年当時の記録を基に作成していますので、現在の状況について保証するものでは一切ありません(「必ずお読みください(ご注意事項)」をご参照願います)。

★シエル 

 1997年2月8日はいい天気になりそうでした。朝7時前に家を出ましたが、うっすらと東の空が明るんできていました。今日はレッチェンタールのケルトの習俗を今に伝えるファスナハトを見に行くのですが、その前に一つケーブルカーを乗りつぶそうと思ったのです。

 フリブールからローヌ谷へ車で行くのは、いつも高速道路N12でレマン湖畔まで下ってからN9に入って南下、マルティニで左へカーブして東進しローヌ谷へと入ります。アルプスを迂回することになりますが、高速道路はシオンを越えてシエル手前まで完成していますので、ここまでは時間的にかなり早く着くことが出来ます。この日はゆっくり来ても約1時間で到着しました。

シエルのケーブルカー乗り場
シエルのケーブルカー乗り場

 ケーブルカー乗り場はCFFシエル駅からは離れた町の中心部にあります。コープの建物に併設されていますので、表通りからは見えません。屋内駐車場に停めて乗り場に行きましたが、まだ8時前なので出札窓口も開いていませんでした。

 それでもケーブルカーはもう動いていて、下りてくるお客さんはかなりいました。8時丁度になって係りの方がやってきたので、窓口で往復切符を買い、ついでにそこで売っていたケーブルカーが表紙に描かれた本を買いました。1986年に開業75周年記念で発行された本でした。11年も経ちますが、まだ売っているのです。

レシートスタイルの切符  開業75周年記念本
レシートスタイルの切符(左)と開業75周年記念本(右)

 乗客は私ともう一人、おそらく上に通勤する女性だけでした。女性は乗務員席に入り込んで、車掌さんと話しています。8時7分になり発車しました。このケーブルカーはローヌ本谷北側の一大ウィンターリゾートであるモンタナ・ヴェルマラへと登ります。この町は隣のクラン・スル・シエルと併せてクラン=モンタナとかモンタナ=クランと呼ばれます。

 ヴァレ州(ヴァリス州)は、ヴォー州、ヌーシャテル州、ティチーノ州などと並んでワインの産地です。このケーブルカーの路線も両サイドにはブドウ畑が広がります。今の時期はもちろん裸の、まるで枯れ木のようなブドウの木が立ち並ぶのですが、昨年夏にローヌ谷を通ったとき、間違えて入り込んでしまったシエルの隣村サルゲッシュは一面のブドウ畑で、目に緑がとても眩しかったのを覚えています。

途中駅で乗り換え
途中駅で乗り換え

 ケーブルカーは2区間に分かれています。15分ほどで乗換駅のサン・モーリスに着きます。ここでニーセンのように右手に横移動して上部区間の車両に乗り移り、後12分ほど乗ることになります。ルガノのモンテ・サンサルヴァトーレ行きと違い、上下区間とも2台づつを運行させる形式です。

 上の区間の途中駅ブルッシュ・ランドーニュでは乗降客がかなりいました。ここに宿泊する人たちでしょう。日本人らしき女性達の姿も見え、下っていきました。

モンタナのアンティーク店にて
モンタナのアンティーク店にて

★クラン=モンタナ 

 モンタナには着きましたが、ここで余り時間を取れる訳ではないので、とりあえず町中を見てすぐに下りることにしました。リゾートはようやく起き出す時間になり、店を開けたりバスに荷を積み込む人たちがいます。ここからだと未だヴァリス・アルプスを良く見ることは出来ません。15分ほど歩いたクリ・デール行きのゴンドラに乗って上れば見晴らしが良さそうです。

 今日は時間がないので、少し高台に行って南を眺めていました。天気が良く空気も澄んでいますから山並みが良く見えます。でもここからでは手前の山に遮られてヴァイスホルン方面は見えません。エランの谷越しにおそらくはグラン・コンバン方面のずっと手前に連なる山々が見えるのみでした。

モンタナからグランコンバン方面を望む(グラン・コンバン自体は見えない)
モンタナからグランコンバン方面を望む

 結局、町を一巡りしてからすぐに下りてきてしまいましたが、ここは日本の方々もスキーで訪れることがきっと多いでしょうから、ケーブルカーも有名かもしれません。赤いコンパートメント型で何の変哲もない金属製車両ですがそれがまた良いのです。クラン=モンタナ間を循環しているバスはダヴォスのように無料で利用できるので便利です。

 クラン=モンタナには車で楽に上って行けるので、大型バスや自家用車が溢れています。その日の夕方ツェルマットへの途中、テーシュの駅前駐車場が満車で遠く離れた第2駐車場まで廻された時には、ヴァリスのアルペン・リゾートも様々だなぁ、と思いました。(97.2.12、04.6.9改)

写真撮影:全てモリアーチー

参考資料:  "75 ans DU CHEMIN DE FER FUNICLAIRE SIERRE-MONTANA-CRANS 1911-1986" (GASTON MAISON)
"L'ALBUM SUISSE DE VACANCES" (reka) 他多数
公式サイト:

SMC Compagnie de Chemin de Fer et d'Autobus Sierre Crans Montana Valais Suisse(SMC、シエル−モンタナ=クラン鉄道バス会社)

Official information (Valais Tourism)
(ヴァリス州観光局)

Crans-Montana Tourisme Tél. +41 (0)27 4850404 - Réservations online Tél. +41 (0)27 4850444(クラン=モンタナ観光協会/英語)


『スイスのケーブルカー』
目次に戻る

モリアーチー教授のスイス乗り物図鑑 TOPへ

最終更新日06/05/01
初掲載告知日04/06/12

Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.

AZAQ-NET無料サービス