スイスのケーブルカー

ケーブルカー アイコン

トゥーン湖からベアテンベルクへ

銀色の車体
銀色の車体

 1995年の11月13日は、まだまだ気持ちの良い秋でしたので、一人で車で出かけました。シーズンオフですから、動いている乗り物等も少ないのですが、とりあえずベルナーオーバーラントの山を写真に撮りに行くことにしました。晴れていますので、観光に出かける車も多く、思ったよりも高速道路も混んでいました。

 とりあえずインターラーケン迄行くつもりで、混むであろう南岸を避けて、トゥーンを過ぎてからは湖の北岸を走りました。トゥーン湖は穏やかで、きらきら輝いています。湖の半ば過ぎたあたりで目の前に動く銀色の物体が見えました。ベアテンベルク行きのケーブルカーでした。このケーブルカーは湖岸から道路をまたいで、登っていきますので、車からもよく見えるのです。

トゥーン湖
トゥーン湖

 後から調べてみると、この日まではフル運行していたのです。ここは、今まで一度も行ったこともなく予備知識も無かったのですが、とりあえず車を路肩に停めてガイドブックを見てみると、標高1150mで眺めも良いとのこと。行ってみようかと思って、駐車場を捜したのですが、20台程のスペースしかなく、仕方なく観光バス用の駐車スペースに停めました。

 駅の窓口は、若い女性が一人で切り盛りしていました。ベアテンブックト(BEATENBUCHT、谷駅)-ベアテンベルク往復は、正規では12フランですが、半額カードも使えます。3フランで地図を買って見てみると上の駅からは湖と平行して散歩道が続いているようです。

道路を跨ぐ線路
道路を跨ぐ線路

 ケーブルカーはすぐに発車し、10分足らずで上まで登ってしまいました。高低差はかなりあり、553m(568m-1121m)となっています。ここからニーダーホルン迄登れば本当の大パノラマなのでしょうが、サインポストに片道3時間と書いてあるのを見てやめました。シーズン中は中腹までチェアリフトが動いているのですが、今は止まっています。山駅は工事中で、説明書きを読むと、延伸工事をしているとのこと。いずれはニーダーホルンへのチェアリフトへの接続が便利になるようです。

 駅からの道を村の方へ歩くと、湖越しに山々が見えてきました。北から見ますから逆光ですが、雲もほとんど無く山の形も良くわかります。写真を撮りながらゆっくりと歩きましたが、結構大勢の人が散歩しています。ベルナーオーバーラント三山も、小さいながらもくっきりと見えました。私は秋の雰囲気を出そうと、枯れ枝と組み合わせてデジタルカメラで撮影してみました。1時間ほどかけてチェアリフト乗り場あたりまで歩きましたが、まもなく下り坂となり、建物の陰で山が見えなくなって来たので、引き返すことにしました。

ベルナーオーバーラントの山々
ベルナーオーバーラントの山々

 駅に戻って、またケーブルカーで下りようとしましたが、地図を見るとケーブルカーの線路と交錯しながら下りていく道なので、写真が撮れそうだなと思い、歩いて下りることにしました。一応案内板には、「ベアテンブックト迄1時間15分」とありました。

 道は急で、乾燥した落ち葉で覆われており、滑っていった方が早い様子でした。木漏れ日の射す林の中を行くと、道は所々で線路に出会ったり、くぐったり、または橋となって跨ぎます。線路の真ん中で、滑車の上に横たわるワイアーが動きだし、カラカラと滑車が廻り出すと、カメラの準備をします。ポイント毎にケーブルカーが来るのを待って写真に撮っていたので、結局下まで到達するのに2時間もかかりました。

秋の風情・・・
秋の風情・・・

 途中ケーブルカーの最後部に乗った女の子が手を振ってくれたのがとてもうれしかったです。思わずこちらも手を振り返しました。運転台を見るとあの下駅で切符を売っていた女性迄が交代で立っていて、やはりこちらを見ると手を振ってくれています。

 ベアテンベルクはウィンターリゾートとして有名です。インターラーケンからだとトゥーン行きのバスで35分の近さです。ご多分に漏れず、日本人にはあまり知られていないリゾートの一つのようです。(95.11.14、00.8.7改、04.6.9改)

写真撮影:全てモリアーチー


『スイスのケーブルカー』
目次に戻る

モリアーチー教授のスイス乗り物図鑑 TOPへ

最終更新日06/04/30
初掲載日00/8/7

Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.