スイスのケーブルカー

ケーブルカー アイコン

ウンターヴァッサーからケザルックへ

センティスやシャフベルクをバックにしたウンターヴァッサーの眺め(97.3.22)
センティスやシャフベルクをバックにしたウンターヴァッサーの眺め(97.3.22)

★ソルトレーク五輪ジャンプ競技二冠王シモン・アマン

 2002年2月に開催された米国ソルトレークシティオリンピックでは、若干二十歳のシモン・アマン(Simon Ammann、シモン・「アンマン」、「シミ」・アンマンとも呼ばれる)選手がノーマルヒル、ラージヒルの両方を制して二冠王となりました。そのアマン選手はザンクト・ガレン州の南部にあるトッケンブルク地方のウンターヴァッサー村の出身です。私はかつてケーブルカーに乗るために一度だけここを訪れたことがありました。以下は、そのときの旅行記です。

(参考)シモン・アマン選手関連のサイト:Homepage von Simon Ammann Unterwasser(アマン選手の公式HP)、OSSV Homepage(アマン選手の所属する東スイススキー連盟公式HP)

トッケンブルク地域の冬版パノラマ地図
トッケンブルク地域の冬版パノラマ地図

★トッケンブルク

 1997年3月22日は早朝から車を飛ばし、スイスの東の端までやってきました。フリブール→ベルン→チューリッヒ→ヴィルと高速道路を走ってきて、ヴィルで一般道に入るとすぐにトゥア川に沿ったトッケンブルク(Toggenburug)という谷間の地方に入ります。そのまま南下して行きますが、谷がほぼ真東に向きを変えた辺りはオーバートッケンブルクと呼ばれており、この谷にある北向き斜面をもった三地区はスキーリゾート「トッケンブルク」として共同で売り出しています。

 南側の北向き斜面がピステ、地区の北側にはお隣アッペンツェル州の主峰であるセンティスが聳えており、眺望は良好です。

切符売り場とケーブルカー谷駅(山麓駅)(97.3.22)
切符売り場とケーブルカー谷駅(山麓駅)(97.3.22)

★ウンターヴァッサー

 ウンターヴァッサー(Unterwasser)はその三地区の内の一つで、他の二ヶ所、アルトザンクトヨハン(Alt St.Johann)とヴィルトハウス(Wildhaus)の中間に位置しています。標高は910mですが、ここからイルティオス(Iltios)という1350mのスキー場までケーブルカーが連絡しており、イルティオスからはロープウェーに乗り継いで、2262mのケザルック(Chaeserrugg)という山頂まで登ることができます。

 ケザルックは「クーアフィルシュテン(Churfirsten)」と呼ばれる、まるで男性コーラスが並んで歌っているような七つの連峰の一番東端に位置しており、連峰の南側斜面はヴァーレン湖(Walensee)まで落ちています。この連峰はトッケンブルクの観光用マークにもデザインされて使用されており、この地区を特徴付けるのに役立っています。

イルティオス行きケーブルカーのピン
イルティオス行きケーブルカーのピン

★ケーブルカー

 ケーブルカー乗り場前の駐車場に車を駐めて、チケットをケザルックまで往復買いましたが、チケットはスキーパスが利用されていました。ケザルックの頂上からもピステが延びており、下まで滑り降りることが可能です。

ケザルック行きのチケット(表) ケザルック行きのチケット(裏)
ケザルック行きのチケット(表と裏)

 ケーブルカーは赤い車体でした。路線の下部は石造りの高架となっています。ゆっくりしたスピードで登って行きます。村の北側斜面にはシャレーが点在しており、のどかな風景です。

イルティオスへ向かう赤いケーブルカー(97.3.22)
イルティオスへ向かう赤いケーブルカー(97.3.22)

 途中の森を抜けた辺りから線路は地面に敷設され、白い雪景色を背景にケーブルカーの赤い車体が映えていました。

雪の中を行くケーブルカー(97.3.22)
雪の中を行くケーブルカー(97.3.22)

★イルティオス

 ケーブルカーを下車すると、開けた場所へ出ます。ここが中腹にあるスキー基地イルティオスです。大きなレストランがあり、賑わっています。また、ウンターヴァッサー地区のスキー&スノボ学校はここにあります。

 ここからは、アルトザンクトヨハンから上るセラマット(Selamatt)、ヴィルトハウスから上るオーバードルフ(Oberdorf)へも中上級者ならばトラヴァースしていけるため、一旦どこか中腹まで上っておけば、あとは終日下へ下りずに楽しめるでしょう。

イルティオスから眺めたケザルック(97.3.22)
イルティオスから眺めたケザルック(97.3.22)

★ロープウェー

 イルティオスからはロープウェーに乗り換えてケザルック2262mを目指します。ロープウェーは絵葉書では赤い塗色のものが写っているものもありましたので、最近リニューアルされたのだろうと思いました。頂上までも行こうとする人はさすがに少なく、空いていました。

ケザルック行きロープウェーのピン(旧デザイン)  ケザルック行きロープウェーのピン
ケザルック行きロープウェーのピン(新旧デザイン)

★ケザルック

 ケザルックに着きました。本当ならばここは360度のパノラマが期待できる場所なのですが、残念ながら今日は視界はあまり良くありません。ヴァーレン湖方面はほとんど見えませんし、センティス方面も下から眺めた方が良く見えました。

ケザルック山頂からの眺め(97.3.22)
ケザルック山頂からの眺め(97.3.22)

 頂上から東に向かって台地が延びていますが、そこには圧雪された周遊散歩コース『ローゼンボーデン(Rosenboden、直訳すると「薔薇の大地」でしょうか)』があります。早速一周しようと歩き出しました。雪上車が動いて道を整備していきます。その後に付いて、誰も歩いていない所に足跡を付けてきましたが、圧雪されたばかりで歩きやすかったです。しかし、歩いていても眺望はガスが出ていたのでもう一つ、そうこうする内に視界が急に悪くなってきましたので、ロープウェー乗り場の方へと戻りました。

ケザルック山頂のの圧雪された遊歩道「ローゼンボーデン」(97.3.22)
ケザルック山頂のの圧雪された遊歩道「ローゼンボーデン」(97.3.22)

 ケザルックにもロープウェー乗り場横にテラス付きのレストランがあります。寒いので、中に入ってコーヒーを飲みました。ここにはピンが売っていましたので、全部で四種類を購入して、日本の家族に宛てて絵葉書を書きました。

消印もクーアフィルシュテン
消印もクーアフィルシュテン

     ケザルック山頂レストランのピン
ケザルック山頂レストランのピン

 ケザルックでは眺望が期待はずれだったので、下りることにしました。帰りのロープウェーは私だけしか乗っていませんでした。

ケザルック行きロープウェーの内部(97.3.22)
ケザルック行きロープウェーの内部(97.3.22)

★センティスへ

 ウンターヴァッサーまで下りると、センティス方面は雲もあまりなく、山頂も見えていましたので、このままオーバートッケンブルクの谷を戻り、センティスへ昇るロープウェーがあるシュヴェークアルプ(Schwaegalp)へと行くことにしました。

(おわり)

ウンターヴァッサーの村越しに見えるアッペンツェルの主峰「センティス」(97.3.22)
ウンターヴァッサーの村越しに見えるアッペンツェルの主峰「センティス」(97.3.22)

公式サイト: Willkommen bei Toggenburg Tourismus(トッケンブルク地域観光案内)、Chaeserrugg Bergbahnen Unterwasser(ウンターヴァッサー=ケザルック地区観光案内)、Welcome to the new Home of the Iltios(イルティオス観光案内)、SchneeSportSchule Unterwasser, Toggenburg - Willkommen!(ウンターヴァッサー・雪上スポーツ学校)、Unterwasser Action Club(ウンターヴァッサー・アクションクラブHP)

写真撮影:全てモリアーチー


『スイスのケーブルカー』
目次に戻る

モリアーチー教授のスイス乗り物図鑑 TOPへ

最終更新日06/05/01
初掲載告知日02/02/17

Copyright(C) profmoriarty(prof_m). All rights reserved.